解約されずに契約を引き継がれる場合は下記をご参照ください。
解約手続きの流れ(死亡時、または重篤な状態など)
メールまたは サポートデスク にて、ご親族様か上位代理店様よりお申し出
↓
担当者がサポートデスクにて個別対応で受付
↓
ご親族様・代理人様より必要書類などのご提出
↓
解約手続き
↓
解約完了
※契約解除料は発生いたしませんが、WコースWi-Fi端末付きでのご契約については割賦購入となっておりますので端末の残価が残っている場合があります。その際は、端末残債の請求をさせていただきますので予めご了承ください。
※故人のご登録情報で解約フォームより代理で解約申請された場合、通常の解約となりますのでご注意ください。
必要書類2点(必須)
①ご契約者様の死亡が確認できる書面(下記のいずれ1点)
- 医師の死亡診断書、埋葬許可証(原本またはコピー)、重篤などは病状の診断書
- 会葬案内状
- 新聞記事(おくやみ欄)
携帯・スマートフォンなどで撮影した画像で構いませんので、メールに添付いただき サポートデスク へお送りください。
※会葬案内状の画像の場合は、葬祭場などの確認ができる部分もお願いいたします。
mail:info@starservice.jp
②代理で申請される方の本人確認書類(下記のいずれか1点)
□本人確認書類一覧□
- 運転免許証(表面と裏面)
- 運転経歴証明書
- 日本国パスポート(※顔写真面と住所面)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- マイナンバーカード(写真付)
- 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
- 在留カード(表面と裏面)+ 外国パスポート
- 特別永住者証明書
- 健康保険証+補助書類(住民票または公共料金領収書)
※補助書類(住民票または公共料金領収書)は発行日より3ヶ月以内で、現住所が記載されたもの。
公共料金領収書=電気、ガス、水道の領収書
解約時・解約後に発生する請求について
【スターWi-Fi W(端末付き)ご契約の方】
上部でもご案内しておりますが、「スターWi-Fi W(端末付き)」ご契約の方はWi-Fi端末を割賦契約でご購入いただいております。ご契約者様がお亡くなりになられた場合、契約解除料の請求はありませんが端末残債の請求は発生いたします。契約事項に解約時の一括請求となる旨ご案内しておりますのでお支払いいただく必要があります。
解約手続き時に、ご契約者様のご登録クレジットカードにて決済を行います。カード利用停止などの理由で決済が行えない場合は、お振込いただくか請求のハガキ(コンビニでお支払いが可能)にてご案内いたします。
端末残債はご利用期間で請求金額が変わりますので、ご連絡いただいた際にご案内いたします。
【スター モバイルD・Sコースの方の解約手続き完了後の通話超過料金請求先について】
ご契約者様がお亡くなりになられ解約が完了した場合でも、手続きから3ヶ月程はご契約期間中の通話超過が確認されますと請求が発生する場合があります。
詳しくは下記をご参照ください。
通話料金の従量課金について
弊社のようなMVNO回線の通話料金は翌々月にしか請求が上がってこないようになっており、3ヶ月前の請求をするかたちになってしまいます。
その場合はお支払いをお願いいたします。
請求をハガキ(コンビニでお支払いが可能)にてご案内いたします。
上記ご契約コースに該当する場合は、下記のご連絡も合わせてお願いいたします。
※ご契約者様ではなくご対応いただける方のお名前とご住所
- お名前(漢字表記)
- お名前(ひらがな表記)
- 郵便番号
- ご住所(集合住宅の場合は建物名とお部屋番号)
- 携帯電話番号
※ご契約者様が通話超過をされてない場合は請求はありません
※解約手続きの時点では確認ができかねますのでご了承ください